ドバイにある世界最大級のショッピングモール「ドバイモール」。
とんでもない広さと非日常感に圧倒されました。
こちらは、ドバイのシンボル「ブルジュ・ハリファ」と直結し、目の前では「ドバイファウンテン」が毎晩ショーを開催。

外に出ると、まるでディズニーシーのアラビアンコーストのような建物があったり、買い物だけではなく楽しめる要素が120%あります。

館内には、高級ブランド店があったり、レストランやカフェ、話題のドバイチョコやお土産も買え、なんどダイソーまであり、一日では足りません。
そんなドバイモールをドバイビギナーがレポートします。
ドバイモールへのメトロでの行き方、メトロの乗り方、ドバイのお土産もご紹介します。
目次
ドバイモールへの行き方(メトロの乗り方)
ドバイモールへは、ドバイメトロのレッドラインで行くことができます。最寄り駅は「Burj Khalifa/Dubai Mall Station」です。

「ドバイモール」という駅ですが、ドバイモールまでは歩く歩道で10分以上かかります。

とにかく長いです。
全てが桁違いに大きくて広かったです。
夜は夜景がとても綺麗でした。ドバイは夜景が本当にきれいです。

ドバイメトロの乗り方、おすすめはレッドカードの一日乗り放題
ドバイの交通機関は「NOLカード(ノルカード)」というICカードで統一されています。
観光客におすすめなのは、「一日乗り放題」のカードです。
ノルカードには、レッド、シルバー、ゴールドの3種類のカードがあります。
■レッドは紙のカード(発券代2AED)
■シルバーはプラスチックのカード(25AEDで19AED分のチャージ付き)
■ゴールドはゴールドクラスの車両に乗れる。

1日~2日ぐらい乗るならばレッドカードで充分です。10回まで再利用できます。
レッドカードは地下鉄の自動販売機か有人窓口で購入できます。一日乗り放題は窓口です。
レッドカードの一日乗り放題は22AED(約900円)なので、一日乗り放題を買うと便利です。
ドバイメトロに乗る時の注意点
ドバイメトロは日本とは違うルールがあるので、事前にチェックしておくのがおすすめです。
■車内での飲食は禁止。アメやガム、お水もダメ(罰金あり)
■女性専用車両がある(ピンクのマーク)
■居眠り禁止!(罰金あり)
メトロに乗っている間に何度も車掌さんがノルカードのチェックに回っているので、残高不足がないように気を付けてください。
日本と同じようにラッシュの時間もあり、電車に乗れないこともあるので、余裕を持って乗ってくださいね。
乗り方は日本の電車とほぼ同じで、車内のアナウンスも英語があるので安心です。
ドバイメトロはシティでは地上を走ります。メトロからの景色は、「アラブっぽい」風景があったり、近代的な風景があったり、景色を見ているだけでも楽しめました。

ドバイモールの回り方、とんでもなく広い!!
ドバイモールはとにかく広い(サッカー場200面に相当!)ので、事前に調べることとアプリをダウンロードすることがおすすめです。
【ドバイモール完全攻略】ドバイでショッピングなら世界一の広さを誇るドバイモールへ | ドバイ観光情報局 Dubai Luxury World | 人気ホテル&レストラン
まず、チェックしておきたいのが、「ドバイ水族館」と「ドバイファウンテン噴水ショー」、お土産を買えるショップもあります。
ブルジュ・ハリファを見るならば、アップルストアからの眺めが良かったです。

ドバイモールのおすすめ①ファウンテンショー
ドバイに行ったら絶対に見たいのがドバイファウンテンショーです。

噴水の高さは約140m(建物の約40階相当)で「ドバイ、やりすぎ!」というぐらいのド迫力です。
昼もやっているけど、夜が断然おすすめで、噴水ショーは、13時、13時半、18時から23時の30分毎に開催しています。
昼は近代的な建物とアラブの世界で、この対比も面白いです。

ドバイモールのおすすめ②ドバイ水族館
ドバイモールの中には水族館があります。

巨大水槽があり、サメやエイなどが泳いでいました。中に入るのは199AED(約8,000円)~(曜日・内容によって変わる)と料金がかかりますが、外から見るのは無料です。
ドバイモールのおすすめ③チョコレートショップ&デーツ
ドバイチョコレートが流行っていますが、ドバイモールの中にもチョコレートショップがあります。
高級チョコレートのPatchi(パッチ)や、デーツのBateel(バティール)が有名です。

ただし、お土産に買うには躊躇するぐらい高かったです。ゴディバより高くて買えませんでした(泣)。

デーツやチョコレートはスーパーで買うのが一番です!(笑)。
ドバイのお土産におすすめのキャメルソープ、キャメル・カンパニー
ドバイモールの中には、ドバイのお土産ショップも色々あります。
ドバイのお土産でおすすめなのがキャメルソープ!
ラクダのミルクの石鹸です。

ラクダのミルクが使われた天然成分ベースの石鹸で、お肌に優しくて泡立ちも良く、潤います。
ラクダミルクはビタミンC・鉄分・ミネラルが豊富で、乾燥対策やエイジングケアにも向いていると言われています。
私は、以前、ドバイのお土産でキャメルソープを貰ってからのお気に入りで、ドバイに行ったら絶対に買いたいと思っていました。
お土産の定番だと思っていたのでどこでも買えると思っていましたが、ないお店も多いです。
「後で買おう」と思って後回しにしていたら、以外と売っていなくて探すのが大変でした。見つけたら買った方が良いです。
ラクダつながりで、ドバイモールの中に、キャメル・カンパニーというラクダをモチーフにした専門店があり、ラクダグッズが欲しい方におすすめです。
私はTシャツを買いました。ショッパーは有料ですが、ラクダのイラストが可愛いので買ってしまいました。

キャメル・カンパニーは、ラクダの雑貨やぬいぐるみなど、ラクダの品揃えが多いです。
ドバイモールの感想。カフェも可愛い
ドバイモールはとにかく広くて、お店もブランド物からお土産、レストランやカフェなど、全てがそろっていました。
ドバイモールに行けばなんでも揃うと思います。
可愛らしいスイーツからおしゃれなレストラン、どこに行くか迷ってしまいます。

モールの外には、アラビアンコーストのような景色と巨大ビル群があり、とにかく豪華なドバイ。
こちらでの撮影もお忘れなく。

ドバイモールは、「一日ゆっくりショッピング」という気持ちで楽しむ場所だと思いました。
次にドバイに行くときは、ドバイモールをもっと楽しみたいと思います。
コメント