オーストラリアにはチョコレート好きが多いそうで、チョコレートショップが色々あります。
マーガレット・リバー・チョコレート・カンパニーはパース駅の近くにもお店があるハンドメイドのチョコレートショップで、オーストラリアで最も有名なチョコレートだそうで、お土産にもおすすめです。空港には売っていないので要注意です。
今回、私は、スワンバレーのショップへ行きました。
パース市内から車で40分ほどで、ワインの産地のスワンバレーがあります。
スワンバレーには、ワイナリーだけではなく、チョコレートショップ、はちみつショップなどお土産にもぴったりなお店が色々あります。
マーガレット・リバー・チョコレート・カンパニー、モンド・ヌガー、モリッシュ・ナッツ、ハウス・オブ・ハニーに行き、今回は、マーガレット・リバー・チョコレート・カンパニーのレポートです。
目次
The Margaret River Chocolate Company Swan Vallyに行く方法
スワンバレーの葡萄畑の中を車で走り、チョコレートの看板がありました。

看板の後ろには葡萄の木があります。

こちらには車でしか行けません。レンタカーを借りるか、ツアーに参加するかのどちらかです。
スワンバレーに行くツアーには必ず入っているようです。
私は、パース在住のStudio Lily 主催のLily先生に連れて行ってもらいました。
The Margaret River Chocolate Company Swan Valleyについて
住所:5123 West Swan Road、West Swan WA 6055
電話: (08) 9250 1588
メール: swan@chocolatefactory.com.au
The Margaret River Chocolate Companyの店内
お店の中に入ると、たくさんのチョコレートがありました!

こんなに山積みのチョコレート、見たことがありません。

とにかくたくさんのチョコレートがあり迷ってしまいますが、試食もできます。
ただ、試食で食べすぎてしまうと、それだけで満足をしてしまうので、試食はほどほどにしましょう(笑)
ガラスケースに入った高級チョコもありました。

私が行ったのが11月後半だったので、クリスマスの飾りつけがあり、クリスマスのお菓子の形のチョコもありました。

クリスマスプディングの形のチョコもありました。クリスマスプディングは、英国の伝統のクリスマス菓子で、ドライフルーツやナッツが入った蒸しケーキのようなものです。

ジンジャーブレッドマンの形のものもありました。

ジンジャーブレッドマンはジンジャーの入った人型のクッキーで、こちらも英国のクリスマス菓子です。
改めて、オーストラリアには英国文化が根付いているんだと実感します。
The Margaret River Chocolate Companyのカフェスペース
ショップの奥に行くと、カフェスペースがありました。

ケーキも買えます。

大きいロッキーロードもありました。ロッキーロードはオーストラリアのお菓子で、マシュマロやナッツが入っているチョコレートバーです。
チョコレートのソフトクリームもあり、美味しいに違いありませんね!
テラス席もあり、葡萄畑を見ながらのんびりとランチをしたりお茶をするもの良いと思います。
The Margaret River Chocolate Companyでお買い物
広い店内にあらゆるチョコレートがたくさんあり、チョコ好きにはたまらない空間でした。
お土産におすすめなチョコをいくつかご紹介します。

パステルは丸いチョコレートが入っていて、ダークチョコ、ミルクチョコ、キャラメルチョコなどで、A$8.95でした。
ルビーチョコもたくさんありました。

チョコレートバーも種類があり、全種類買いたかったです!

私はこちらの板チョコを買いました。100gでA$7.95(2023年5月時点で810円ぐらい)です。
パッケージのデザインもおしゃれなのでおすすめです。

他にもオーストラリアのお土産にぴったりなクオッカのチョコレートもあります。

クオッカチョコ、ちょっと怖いです。

クオッカだらけです!マグカップもありました。

チョコレートドリンクやオリジナルデザインのマグカップもあります。

オーストラリアでも手提げ袋は有料で、ビニールではなく紙袋です。
エコバックを持って行ったのですが、紙袋のデザインも気に入ったので、紙袋も買いました。

The Margaret River Chocolate Companyの感想
マーガレット・リバー・チョコレート・カンパニーはチョコ好きにはたまらない空間でした。
パッケージのデザインも好みでしたし、カフェでケーキやソフトクリームも食べてみたかったです。
が、実は、この前にアフタヌーンティーをしてきたので、甘いものはもうお腹一杯だったので、お買い物のみでした。
円がどんどん安くなっているので、たくさん買うことができなかったのですが、日本では買えないので、もっと買えばよかったと思いました。美味しくて、人にプレゼントするのもおすすめです。
夏に行く場合は、暑いので保冷バッグがあると安心です。
スワンバレーのアフタヌーンティーについては、こちらに書いています。
コメント