春といえば「桜」、私は桜の花が咲くと「春が来た」とウキウキします。
でも、花粉症の方は憂鬱な季節化もしれませんし、コロナの影響で「お花見」はできませんが、それでも、桜が咲くと心が弾みます。
桜って不思議なお花で、お花に興味がない人でも桜が咲くと写真を撮ったり、「外出自粛」と言われようが、桜を見に行きたくなるほど魅力があります。
日本人は万葉の昔から桜を愛し、こんなに娯楽がたくさんある現代でも、桜の時期になると「桜の開花」がニュースになるほど、日本人の心をつかんで離さないのは、改めて考えてみるとすごいことですよね。
春は「出会い」や「別れ」の季節なので、「桜」を見てその思い出がよみがえることもあったり、「桜ソング」もたくさんあり、たくさんありそうな「クリスマスソング」よりも実は「桜ソング」の方が人の心に響いているのではないかと思います。
桜はどこで見ても綺麗ですが、私は、「京都の桜」にはまり、毎年、桜の季節になると、京都へ桜を見るためただけに行くようになりました。
京都は桜の名所だらけです。私の個人的におすすめの京都の桜や、「桜が目的の旅行」のプランを立てる時の注意点やおすすめな情報などをご紹介します。
目次
京都の桜、お花見観光をするときの注意点、桜はいつ咲くかわからない
まず、「桜」を見るためには、桜が咲いていることが重要です。が、桜は毎年、いつ咲くかはその時にならないとわかりません。
そして、桜のシーズンは、人気の時期なので、早めに予約をしないと宿泊先は満室になり、新幹線のチケットも取れなくなります。
せっかく予約をしても桜が咲いていないことがあります。でも、これに関しては「運」としか言いようがないので、予想が外れたら桜はあきらめて、普通の観光をしましょう。
実際に、私も、毎年行ってみて、「去年はこの時期には散り始めていたのに、今年はまだ蕾だった。」と、いうことがありました。桜の季節は本当に短いので、逆に、満開の桜が見られたらラッキーぐらいの気持ちでいくしかないです。関西方面の方は、桜に合わせて出かけられますが、それ以外の地域の方は、運に身を任せるしかないですね。
京都の桜、東京からの日帰り弾丸ツアーもあり
桜はいつ咲くかわからないので、本当に予定を立てるのが難しいです。しかも、この季節は値段も高いのでますます失敗したくはない、そんな時に、おすすめなのが、東京からの日帰り弾丸ツアーです。
JR東海ツアーズや近畿日本ツーリストなどで、始発の新幹線で京都へ行き、夜帰ってくる1DAYツアーが出ていて、私はそれをよく利用します。
東京からの往復新幹線代より安くて、お土産のクーポンなどもあり、お得です!
これは、紅葉シーズンにも使えるので便利ですよ。
始発の新幹線で、品川駅を6時に出ると、8時に京都へ着きます。そうすると、8時から観光ができて、夜もライトアップをみて新幹線に乗れば、京都に1泊したのと同じぐらい観光できます。
桜の季節は、めちゃめちゃ混んでいるのですが、朝8時から動くと、割とどこも空いています。数年前は、そんな朝早い時間から聞こえるのはほぼ中国語、たまに関東の言葉が聞こえ、地元の方は、まだいませんでした。
ただ、このプランは、かなりハードですので、体力のある方にお勧めします。始発の新幹線は間に合う人が少ないようで、品川や新横浜近辺に宿泊するのもいいですし、始発に間にあって体力のある方はぜひ試してみてください。
京都の桜の名所はたくさんありますが、私の好きなスポットを3つご紹介します。
京都の桜①平安神宮、八重紅枝垂が見事!
京都の桜で外せないのが、平安神宮です。
朱色に桜の花がこんなに映えるなんて知りませんでした。あまりにも優雅で見とれてしまいます。
本殿から中に入ると、庭園の中には見事な八重紅枝垂があり、本当に「雅」で「桜絵巻」という言葉がぴったりの景色です。「ただただこの桜の中に漂っていたい」、そんな気持ちになりました。
文豪 谷崎潤一郎の「細雪」の中に平安神宮の桜が出てきます。
京都の桜を巡って、必ず最後に平安神宮へ行き、紅枝垂を見る、それを「紅の雲」と表現していて、「紅の雲」という桜の八つ橋も平安神宮限定で売っていますよ。
「細雪」の中では、平安神宮の「紅の雲」が京都の桜のクライマックスになっていて、
「この一瞬の喜びこそ、去年の春が暮れて以来一年に亘って待ち続けていたものなのである」
と、書いてあります。
私もこの桜を見たときは、そういう気持ちになりました。
ただ、まだ夕暮れには行ったことがないため、次回は夕暮れに行きたいと思います。早朝は空いているので、人混みを避けたい場合は、早朝もいいですよ。
平安神宮の中でもう一つ欠かせないのが、「抹茶セット」です。
桜の抹茶茶碗と鶴屋義信の桜のお菓子を桜の中でいただくのは最高です!
京都の桜②哲学の道、桜吹雪の中を歩く
こちらも京都桜の桜の名所、哲学の道です。
桜並木をずっと歩いていると、桜の花に包まれているような感覚になります。桜が散り始めたときは、川に桜の花びらが浮いて花筏(はないかだ)もきれいです。
桜の花びらがはらはらと散っている中にいると桜に包まれているような気持ちになります。ただ、風が強いと、「はらはら散る」ではなく、花吹雪です(笑)。
哲学の道も途中にお店もあるので、途中で休憩しながら歩くのも楽しいですよ。
京都の桜③上賀茂神社の樹齢180年の桜
パワースポットとしても個人的に好きなのが、上賀茂神社です。こちらには、樹齢180年と言われている孝明天皇「御所桜」、そして、御所桜の後に咲く「斎王桜」があります。
とにかく大きな木で、こんなにも長い間守られてきたことに感動しました。そして、上賀茂神社の中では地元の方がお弁当を食べたりしてお花見を楽しんでいて、こんなゆったりとお花見を楽しめるなんて京都の人が羨ましくなりました。
そして、上賀茂神社の近くには賀茂川が流れていて、そこにも桜が咲いているので、桜の中をゆっくり散歩していると、日常生活の嫌なことが全てデトックスされ、満ち足りた気持ちになりました。近くにカフェもあり、桜を見ながらランチをしたり、「ここにいると性格が良くなりそう」なんて思ってしまうぐらい癒される時間でした。
京都の桜の名所は他にもたくさんあります、そして、桜は全国で咲きます。
でも、京都の桜は優美な感じがしてとても好きです。次は、着物を着て桜の中で写真を撮りたいと思っています。
京都の桜 はまったきっかけは一冊の本、「京都さくら探訪」
そもそも私が京都の桜にはまったきっかけは、ナカムラユキさんの「京都さくら探訪」でした。
「私の人生を変えた」と言ってもいいぐらい影響を受けた本です。
「名作」と呼ばれるものだけが、人生に影響を与えるわけではなく、立ち読みした本やネットでみつけた言葉など、ほんの少しのきっかけが人を変えることってあると思っています。
絵や写真が多めなので、ただ眺めて終わりでも楽しめる本でしたが、「これを実際に見てみたい!」と行動したことで、たくさんの感動を得られました。
そして、「お金がない」「時間がない」と不可能だと思っていたことでも、日帰り弾丸ツアーをしたことで、方法を変えればできることにも気づけて、旅から学ぶことはたくさんあります。
京都の桜、まとめ、桜の魅力について
京都に桜を見に行くようになり、以前よりも桜が好きになりました。
桜は、ただの花ではなく、人の心に響く何かがある不思議な力があるような気がします。
桜に一喜一憂することは、日本人のDNAに刻み込まれているのかもしれませんし、桜の「ピンク色」が人の心に響き、「ピンク」という色の力なのかもしれません。
というのは、本物の桜ではなく、スタバの「桜プロモーション」が始まり、冬の暗い色彩の中でピンクを見ると、そこに花が咲いたようで、本物の桜ではなくてもピンクの色に癒される感じがするのです。
桜が満開になると、一面ピンク色にになるので、ピンクが好きとか嫌いとかではなく、その色に包まれたくなるのかもしれません。パッと咲いてパッと散る潔さも物語性があり、「出会い」と「別れ」の季節にぴったりと合うのかもしれないと思います。
コロナ禍で今現在辛い気持ちでいる人も多いかもしれません。でも、どんな時でも桜は必ず咲きます。
東日本大震災の後も桜は咲き、あの時も桜の花に心を慰められました。
だから、今現在辛い日々が続いても、桜は絶対に咲きます。
もし、今まさに辛い状況の方もいるかもしれません。でも、これを読んでいるあなたの心にも桜の花が咲きますように。
コメント